「今日の仕事は楽しみですか?」って広告が心をおりにくるなどなどの理由で、
出稿をとりやめた話を見た。
「仕事は楽しくないもの」なの?
働くって、めんどいししんどいけど、
楽しさもちょっとはあるものであって欲しい。1日に何時間も費やすんだから。
だって日本は職業選択の自由があるんよ?
混雑する品川駅を通勤することは誰かに強制されてることなの?嫌だよね、すごいよ…わたしには無理。
大人たちの闇…というか
夢を短冊に書く小学生や、進路に迷う中高生に見せたくないニュースだわね…。
仕事自体が楽しくなくても、同僚が好き、職場が落ち着く、お客さんがたのしい、ランチがおいしい、のどれかがあればいいよね。
どれもなければそりゃ、広告主のゆうとおり転職も考えるべきところなのでは。
「我慢して働く」ってのが果たして幸せに近づいてるのか?
「今日の仕事は楽しみですか?」は、たしかに上から目線かも。誰やねん、おまえって、朝のイライラする時間帯に言われたらよけい腹立つ。
広告なんてそもそもウザいもの。
電車に乗ってたら「ムダ毛があることを悪とする脱毛サロンの広告」も大量にあるし。
「駅近タワマンに住むことで勝ち誇ろう」だの
「痩せよう」「できるビジネスマンはこれを読め」だの、うるさいうるさい。
緊急事態宣言が一斉解除して、
行かなくてもまわってた世界で「会社へ来い」って今までどおり変わらないことに腹が立つんよね。
それにしても炎上してもこの会社がいったい何屋でどんなサービスをしてるのか1mmもわからないのも、どうかと思うよ…。